【RHEL9】オフライン環境でISO(CD/DVD)リポジトリを使ってdnfでパッケージをインストールする

【RHEL9】オフライン環境でISO(CD/DVD)リポジトリを使ってdnfでパッケージをインストールする

Red Hat Enterprise Linux 9(RHEL9)環境で、インターネットに接続せずにISOイメージ(DVD/CD)を使ってdnfインストールする手順。

特にオフライン環境社内閉域ネットワークでの構築時を想定。

以下手順はすべて管理者権限で実行


1. 準備:ISOをマシンにマウント

RHEL9のインストールDVD(ISOイメージ)を物理ドライブまたは仮想マシンのCD/DVDドライブにセット。

通常、CD/DVDドライブは/dev/sr0として認識される。

確認:# lsblk

[root@localhost ~]# lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
sda 8:0 0 32G 0 disk
tqsda1 8:1 0 1G 0 part /boot
mqsda2 8:2 0 31G 0 part
tqrhel-root 253:0 0 28.9G 0 lvm /
mqrhel-swap 253:1 0 2G 0 lvm [SWAP]
sr0 11:0 1 11G 0 rom
sr0が表示されていればOK。

2. マウントポイントの作成とマウント

まず、マウントポイントを作成。

# mkdir -p /mnt/cdrom

次に、CD/DVDドライブをマウント。
# mount /dev/sr0 /mnt/cdrom

ポイント:
正常にマウントされると、/mnt/cdrom配下にBaseOSAppStreamディレクトリが見える。

以下コマンドで確認。

# ls /mnt/cdrom
[root@localhost ~]# ls /mnt/cdrom/
AppStream  EFI   GPL                      RPM-GPG-KEY-redhat-release  images    media.repo
BaseOS     EULA  RPM-GPG-KEY-redhat-beta  extra_files.json            isolinux

3. dnf用リポジトリの設定

/etc/yum.repos.d配下にリポジトリ設定ファイルを作成。

# vi /etc/yum.repos.d/rhel9-cdrom.repo

設定ファイルを新規作成

[rhel9-BaseOS]
name=RHEL9 BaseOS from CD
baseurl=file:///mnt/cdrom/BaseOS/
enabled=1
gpgcheck=0

[rhel9-AppStream]
name=RHEL9 AppStream from CD
baseurl=file:///mnt/cdrom/AppStream/
enabled=1
gpgcheck=0

※セキュリティ的にはgpgcheck=1が推奨、オフライン検証用途なら0でも可。


4. リポジトリのキャッシュ更新&確認

# dnf clean all
# dnf repolist
[root@localhost ~]# dnf repolist
サブスクリプション管理リポジトリーを更新しています。
コンシューマー識別子を読み込めません

This system is not registered with an entitlement server. You can use "rhc" or "subscription-manager" to register.

repo id                                            repo の名前
rhel9-AppStream                                    RHEL9 AppStream from CD
rhel9-BaseOS                                       RHEL9 BaseOS from CD

rhel9-BaseOSrhel9-AppStreamが表示されれば成功!


5. パッケージのインストール

あとは通常通りdnfでインストール可能。

# dnf install パッケージ名

例:# dnf install httpd

インストールの確認 : dnf list --installed | grep httpd

[root@localhost ~]# dnf list --installed | grep httpd
httpd.x86_64                                  2.4.62-1.el9                  @rhel9-AppStream
httpd-core.x86_64                             2.4.62-1.el9                  @rhel9-AppStream
httpd-filesystem.noarch                       2.4.62-1.el9                  @rhel9-AppStream
httpd-tools.x86_64                            2.4.62-1.el9                  @rhel9-AppStream
redhat-logos-httpd.noarch                     90.4-2.el9                    @rhel9-AppStream

6. (オプション)再起動後も自動マウントしたい場合

サーバを再起動するとマウントが外れるので、/etc/fstabに設定すると便利。

echo "/dev/sr0 /mnt/cdrom iso9660 defaults 0 0" | tee -a /etc/fstab

まとめ

RHEL9のISOメディアをリポジトリ化すれば、ネット未接続環境でもdnfで簡単にパッケージ管理が可能になる。構築作業や検証環境で使う場合に有用。


この記事が役立ったら、ぜひシェアやブックマークをお願いします!

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *